RE-SQUARE BANUL リサイクル事業

組織は空港、仲間は旅人、独自の雰囲気を持つリサイクルショップの経営スタイル

【第一回石垣島・湘南国際ドキュメンタリー映画祭 一般部門グランプリ】 愛知県小牧市にあるリサイクルショップ RE-SQUARE BANUL様のブランディング映像です。リサイクル販売業という業種をモノだけで捉えることなく、モノから人の集まる場を創り、人同士が交流し合うことで文化を形成するというビジョンを映像に込めました。

ニッカホーム 建築事業

モノづくり教育の大切さを伝えるCSR活動への熱い想いをドキュメンタリーで

【ニッポンものづくりフィルムアワード 最終選考作品】ニッカホームのCSRプロジェクト「DIY大作戦」 はいつもと違う図工の先生が若い世代に向けたモノづくり教育を考える試み。モノづくり教育を考える静岡県浜松市の村櫛小学校で行われた図工の代行授業を取材しました。

オフィスバトン 遺影写真事業

生前遺影写真家の創業ビジョンをカタチにしたショートドキュメンタリー

オフィスBATON(バトン)は生前遺影を制作する愛知県豊明市の遺影加工業者。 オフィスBATONの考える遺影写真のあり方をナラティブに切り取るドキュメンタリー映像です。今の自分が一生懸命に1日1日を生きているかを問い続けている氏の人生観を伝えます。

K-LIVING 建築事業

大正十一年から続く建築事業のチェンジ&チャレンジをブランディング映像で表現

栃木県宇都宮市で家づくりを行うK-LIVING様の企業ブランディング映像。 K-LIVINGは先祖代々大工を営んできた栃木県宇都宮市を中心に活動するハウスメーカー。 設計からお客様と一緒になって考えるフルオーダーメイドの家づくりにこだわり、高いデザイン性と熱効率を最大限に高める工夫が施されています。 常に「家づくりのプロである自分たちが住みたくなる」ほどの家づくりを目指し、お客様の想像を超える家を創造し続けています。

いまだからできること コロナ対策支援

ピンチをチャンスと捉えチャレンジする人たちを応援するボランティアでの映像制作

新型コロナウィルスの中、負けることなくできることを前向きに頑張っている人たちをフォーカスするショートドキュメンタリーシリーズ #いまだからできること 。愛知県小牧市のフィギュアクリエイター STUDIO24こと稲坂浩臣さん。 稲坂さんの実家である小牧市にある中華料理ニーヨン。 尊敬する父母の店を守りたい。 その想いから様々な提案をする稲坂さんを撮影させていただきました。

YUUCA シンガーソングライター

シンガーの新たな旅への始まり ブルーノートでの奇跡のライブをまとめたドキュメンタリー映像

BLUE NOTE NAGOYAで開催されたYUUCA「JOURNEY」Release Live 2019のダイジェストドキュメンタリー映像。全曲YUUCA オリジナル楽曲が収録され、バラエティーに富んだ幅広いジャンルの音楽を楽しめる作品となっています。

くむんだー郡上 建築事業

子どもたちと木の距離を縮める取り組みとその想いを綴るドキュメンタリー映像

「くむんだー」は「近くの山の木を使い、人の技で組んで家をつくることの大切さ」を、「木と木を組んでジャングルジムをつくる楽しさ」から学ぶ木育玩具。 全国くむんだー 木のジャングルジム協会に加盟するくむんだー郡上はカネサダ番匠が代表を務める団体のブランディング映像です。

絆ワークス 絆画事業

悲しい過去を明るい未来に描き直し、今を変える似顔絵師に密着したドキュメンタリー

似顔絵世界大会3位、14万人の似顔絵を描き続けた 大村順 氏は友人の死をきっかけに亡くなってしまった方がもし生きていたらという残された家族の気持ちを絵でカタチにしています。家族の絆を深め、グリーフケアをしていく素晴らしい事業を取材させていただきました。

Monumentalworks 壁画事業

絵というコミュニケーションで世代を超えて交わるイラストレーターのドキュメンタリー

愛知県北名古屋市の西春駅近くの壁に描かれた絵。 魚住竜史が描いたその絵は自身の曼荼羅の様にこれまで自分に影響を与えてきたものをフレンチブルドックに変えながら表現しています。  その存在を知った若い絵師 みっちー。。 との絵という表現方法で行われ相互理解を取材しました。

OTONATIC2019 アートバトル

それぞれの想いがぶつかり、融合する アートバトルの魅力を追ったドキュメンタリー

中京テレビ主催イベント OTONATIC 2019にて行われたLive Art Battleの出演者にインタビューしました。 共通のテーマで1時間で一枚の絵を描き合うというライブペイントスタイルのアートバトルに2日間密着させてもらいました。

刀鍛冶実演 関鍛冶伝承館 刀鍛冶

日本が世界に誇る伝統文化を発信するドキュメンタリーシリーズ

中京テレビ主催イベント OTONATIC 2019にて行われたLive Art Battleの出演者にインタビューしました。 共通のテーマで1時間で一枚の絵を描き合うというライブペイントスタイルのアートバトルに2日間密着させてもらいました。

名古屋 一心寺落語会 落語

一人で複数人を演じ多くの人を楽しませる落語の魅力にはまった、一人の経営者のドキュメンタリー

中京テレビ主催イベント OTONATIC 2019にて行われたLive Art Battleの出演者にインタビューしました。 共通のテーマで1時間で一枚の絵を描き合うというライブペイントスタイルのアートバトルに2日間密着させてもらいました。

写真館hareru 写真スタジオ

常滑の魅力にひかれ、自宅兼スタジオを開いた写真家夫婦のドキュメンタリー

常滑のやきもの散歩道内にある写真舘 hareru(はれる)様ブランディング映像。130年の歴史ある古民家を改築して造られたスタジオは温かみのある雰囲気です。カメラマンのご夫婦よりせっかく常滑に来てもらうなら是非この街を楽しんでもらいたい」と常滑をPRする動画の制作依頼を頂きました。

FEELNECT GROUP グループ企業

CI、BI、VIの元となるビジョンをカタチにしたブランディング映像

「常に期待を超え続け 感動をつなぐ」というグループ理念のフィールネクトグループ。VIデザインから企画し、手を繋ぐロゴマークから握手をキービジュアルに決定。グループ事業毎を握手のカットで繋いでいきました。ワンストップを超えるワンサイクルサービスをテーマにブランディングしました。

FEELNECT GROUP グループ企業

一年のスタート、キックオフイベントの1日の密着ドキュメンタリー映像

FEELNECT GROUPの方針発表会の記録ムービーです。キックオフイベントはインナーブランディングで最重要。ビジョンムービーをはじめとして、いくつかの仕込み映像、そして当日の記録。映像は欠かせません。

FEELNECT GROUP グループ企業

相互理解を深めるグループ事業横断職業体験企画の1日に密着したドキュメンタリー

他事業展開のFEELNECT GROUP。マインドを一つにするためには、先ずは相手を知ること。そこから共感と信頼が生まれます。「虎穴に入らずんば、虎子を得ず」。部門横断の職業体験を企画しました。不動産営業社員さんが同系列の建設会社に1日職業体験。現場のお手伝いで残材回収、クリーニングを体験していただきました。

FEELNECT GROUP グループ企業

インタビューでオン&オフ両方の魅力を引き出しステークホルダーに伝える社員紹介ムービー

FEELNECT GROUP社員紹介映像。ONとOFFの映像を撮影しインタビューで人の魅力を引き出します。QRコード名刺により、さらにお客様に知っていただくことができます。全社員まとめたものをホームページ、YouTubeにアーカイブすることで共有することができます。

Italian dining LIggI 飲食事業

「食べて、歌って、恋をして・・・」連日満員のイタリアンレストランシェフに密着したドキュメンタリー

愛知県江南市にあるイタリアンダイニングリッジ様のブランディング映像。いつも活気で満ち溢れている店主の松井 拓氏。イタリア料理人の一日に密着し、その料理と人間の魅力に迫るドキュメンタリーです。

I.D.L COMPANY 建築事業 飲食事業

夏にだけ開く南国ビアガーデンのリブランディングをビフォー&アフターで魅せる

愛知県名古屋市の新栄にある寿商店の南国リゾートビアガーデン × 海鮮BBQ「ISHKI GARDEN」の ブランディング映像。リノベーションに取り掛かる前の段階から撮影を行うことで、完成までのストーリーをビフォー&アフターで繋ぎました。

I.D.L COMPANY 建築事業

マルシェイベントの1日を1分映像にまとめてSNS、WEBにニュース&シェア

I.D.L COMPANY マルシェのブランディング映像。 お客様×パートナー×自社で動画を共有し配信することで、周知の輪が拡がります。INSTAGRAMの動画投稿仕様、SNSユーザーのニーズに最適な1分尺の動画でまとめています。

I.D.L COMPANY 建築事業

お客様と社員に別々に撮影しナラティブを引き出すCS&ES向上ブランディング映像

愛知県江南市の建築会社I.D.L COMPANYの営業社員とお客様にインタビューし、完成までのプロセス、感動のリザルトまでの成功ストーリーを紡ぎました。CSとESを高めつつ、未来の顧客・社員にまで伝えるインナー&アウターブランディング映像です。

I.D.L COMPANY 建築事業

社員の素の部分と人間関係が見え、社風を感じることができる旅動画で採用のミスマッチングを回避

愛知県江南市の建築会社I.D.L COMPANYのボライタルチェーン全国大会に同行。ストーリーテリングなしのナラティブな映像です。会社、社員の雰囲気がよくわかる旅動画は採用動画としても活用できます。

I.D.L COMPANY 建築事業

モデルハウスのハードの良さでなく、生活しているイメージを想像させるブランディング映像

ママのためのセミオーダー住宅のモデルハウスをブランディング。実際の生活をイメージしていただけるよう、実際の家族をモデルとして起用することを提案させていただきました。広い野原や美しい田園で 感じられる心地良さをテーマに自然な雰囲気を映像にまとめました。

I.D.L COMPANY 建築事業

セミナーのオープニングや商談の際のサービス説明に活用できるブランディング映像

築年数が経過した賃貸物件をリノベーションし、資産価値の向上を提案する「満室化プロジェクト」のブランディング映像。セミナーオープニングやWEB CM、映像はアナログ・デジタル、両サイドのコミュニケーションツールとして活用できます。

PAGE TOP